年中アイス

いろいろつらつら

Python

Python3.8+ansible2.8.6は動かなかった

Python2系がほぼ年内*1で終わってしまうので、そろそろPythonのバージョンと、ansibleのバージョンを上げようと、pyenv+venvで別環境作って試してみてました。とりあえず最新にしてみようと、Python3.8とansible 2.8.6を入れて、playbook実行してみたら、以…

golangとPythonでの可変長引数(variable arguments)の扱い方

ltsv_pipe/ltsv_filterではフィルタするラベルを渡すのに、可変長引数を使用しています。 reiki4040/ltsv_pipe · GitHub rnzoo/ltsv_filter at master · reiki4040/rnzoo · GitHub 可変長引数は、引数の個数を固定せずに渡された個数分が関数わたるようにな…

ec2listというコマンドを作った。

2014/9/7追記 そのままec2sshも作って、導入の手間を考えてリポジトリもreiki4040/rnzoo · GitHubに移動しました。rnzoo/ec2sshを作った。 - 年中アイス rnzoo/ec2sshを作った。 - 年中アイス ---以下元エントリ ec2のインスタンス情報を表示するec2listとい…

動作確認は単体テストでやると気分が楽になるかもしれない

プログラム書く時に、動作確認はどうやっていますか? コマンドラインからスクリプトを実行 言語のインタラクティブツールを利用(ruby, pythonなど) Webアプリをローカルにデプロイしてブラウザから確認 動作確認は、一度だけ確認で済めばよいのですが、修正…

with構文とは何なのか

Pythonをやっていて、with構文って何だろ?となって、理解できたので整理してみます。細かいところが違うかもしれませんが、動きはつかめるかなと思います。 Python3.3で動作確認しています。 with構文とは with構文は、ある機能の利用者が、より安全、簡潔…

growthforecastで予想気温の推移をグラフ化してみる。

Ubuntu12.04LTS にて、cpanmについては入っているものとして。growthforecastがCPANに登録されたそうで、cpanmで入ります。 Ubuntuは、公式にあるようにapt-getで関連ツールをインストールして、cpanmで完了。(ちょっと時間かかります) $ sudo apt-get bui…