年中アイス

いろいろつらつら

Work From Home (WFH) 雑感

新型コロナウイルスの影響でWFHしています。数年前に子供が生まれてから、1年半ぐらいフルリモートで仕事してた時期があり、その時と合わせて、リモートワークの雑感をまとめてみようと思います。今回大きく違うのは、基本的に外出を控えないといけない状況なのと、子供が少し大きくなって、邪魔しに来がちというのがあります。

作業場所の確保

できれば個室。一人暮らしなら問題ないですが、ビデオ会議する時は背景に注意。家族がいる場合は、映像、音声に影響ない方がお互いに良いです。たまに子供が乱入するのは微笑ましいですが、家族が理解してないまま会話や部屋着で入りこんじゃうのはよろしくないです。とはいえいきなり部屋が増えたり広くなったりしないので、難しいところではあります。

あとはビデオ会議してると声が大きくなりがちなので、近隣に音が漏れる(内容というよりは音として)ことはある程度、認識しておくべきです。

私は今回たまたま引越していて、自室を簡易書斎化予定だったので、デスクと椅子を調達しました。でも納期が延びていたりで、なかなかいいと思ったものが手に入らなかったりしています。

切り替え儀式大事

どうしても生活と仕事が一体になるので、良くも悪くも混ざります。完全に仕事部屋として確保できる人はごく少数だと思うので、儀式が必要になります。

例えば

  • 服、装飾品(メガネとか)を変える
  • 特定のジャンルの音楽をかける
  • 特定のアロマを焚く
  • アラームを鳴らす
  • ラジオ体操(特定の動作)する

といった、仕事するときはこれだと体に意識させることが重要です。パブロフの犬。私は仕事好きですが、プライベートで仕事を意識したくないという人は、この辺ちゃんとやっとかないと家で落ち着かなくなり、徐々に気分が滅入っていくそうです。

私はもともと障害対応等で基本的にはいつでも仕事するので、完全な儀式は要らなかったんですが、フルタイムでやると儀式があったほうが気分の切り替えがしやすいので、襟付きのワイシャツに着替えるのと、時間で切り替えてます。子供が生まれた時は、たまにパジャマのまま仕事してました*1が、なんか気分が乗らないので着替えるのを儀式にしました。

勤務時間、ご飯、休憩

前述の儀式と合わせて、勤務時間についても明確に切っておいた方が良いです。本当に細かいレベル*2は置いておくとして、いつでも仕事できる=いつでも仕事しちゃうorダラダラしてしまうので、やるやらないをちゃんと決めましょう。サービス残業させられるのもダメですが、勝手に無申告で勤務時間外に仕事するのも労務管理上は問題です。

お昼は、昼休み1時間で調理して食べるの結構いっぱいいっぱいです。作り置きするか、通勤時間ない分、休憩を長めに調整するなどしましょう。外食もいいですが、今回の新型コロナの状況の場合は避けましょう。買いに行くのはありだと思います。もちろん人を避けつつ。

私は家族と食べてますが、食べたあと子供が遊んでとせがむので、昼食べた後の休憩が実質できてないのが悩み。。。これは昼休み長く調節しても解決しないんですよね。妻もずっと子供の相手してるので、この時少しでも離してあげたいのもあります。

発声大事

チャットで文字ベースで話すことは結構できるんですが、私は実際に声を出して喋るのは精神衛生上必要という考えです。今は子供も妻もいるのと、朝夕にチームでの簡易報告的なミーティングをやるので、クリアしています。しかし、子供が生まれた時のリモートでは、たまに子供と妻が手続きや病院で丸一日いない時は独り言が増えました。ネガティブな独り言言うと自分で引っ張られるので注意です。

体はある程度は動かす、外には出る、換気する

気分転換も兼ねて必ず体は動かしましょう。密にならなければ、外の散歩は許容範囲なので、距離を取りつつ。家の中ならラジオ体操や踏み台昇降が簡単なところ。散歩は景色や陽の光など他の要素もあるので、適宜やる方がいいとは思います。二酸化炭素濃度が上がると、集中力が下がるそうなので、適宜窓を開けての換気を休憩がてらやりましょう。

子供

仕事しているという理解は幼児、未就学児には難しいので、どうしてもやって来がちです。うちはリビング側から一番離れた位置に私の部屋があるので、間の扉を書籍入りダンボー*3で封鎖することで、侵入防止しています。大人の力で押せば動くぐらいなので、一応何かあっても閉じ込め/閉じ込められはしません。

一応標準の勤務時間を超えると解き放たれるので、やることは時間内にやる努力しつつ、例外的な障害*4は、明確にまだ仕事と伝えて対応しています。

最後に

WFHの装備については、他の方々がすごくいい意味でぶっ飛ばしてまとめてたので、個人的に思うところについて書いてみました。新型コロナについては、少なくとも5月*5は解決することはないでしょう。仕事もどうなっていくかわかりませんが、WFHできる人はやる方が良いと思います。どうしてもできない職種はあるので、その人たちのリスクを減らすためにも。長期戦を意識して、自分なりのルーティンを構築していくことで、余計な身体的/精神的負担を減らせるかと思います。

*1:乳児の相手で不規則な寝方になったのもあるのと、寝起きで仕事は平気な人です

*2:宅配に出るとか、ルンバのスイッチ入れるとか

*3:本棚の買い替え追いつかず全部開封できてない本たちです

*4:この間の東京リージョンSQS他とか大変でした

*5:最低でも年越すという見方も。